チヌ釣り師はストイックです。美味しいゲストが釣れてもスカリにキープすることなく、見向きもせずリリース。ひたすらチヌを狙う。
でもワタクシ電車はかれこれ100回は思っていました。
豆アジやイワシが釣れたとき。ミニチャリコが釣れたとき。目の前でナブラが立っているとき。
「こいつを挿し餌にして、大物フィッシュイーターを狙ってみたいものだ。」
思いは形にしないと。
堂浦でハマチ釣ってお寿司を作れ!の巻
釣具屋さんに行けば、ノマセ釣りの仕掛けは山ほど置いてあります。
でも、それがメインじゃないチヌ釣り師にとって、わざわざ市販の仕掛けを買うのもアホらしい。
さらに、かかり釣りでよくある展開として
「チヌ釣り以外の仕掛けも用意して竿も出したが、結局チヌ釣りに集中したくなって、放置。もちろん釣果なし。ただ後片付けだけが面倒になった。イライラして近所のババアと些細なことで口論になった。」
まさに「二兎を追う者は一兎をも得ず」の典型です。
そんななかで、どう楽に、美味しいフィッシュイーターをゲットするか。これが主題です。
仕掛けを自作せよ。
これは、がまかつの「うきまろ堤防のませ仕掛」にインスピレーションを受けた(≒丸パクリ)自作モノです。
針はチヌ針4号。もちろんお持ちだと思います。
仕掛けを浮かせるための中通し浮き(2B)は、フカセ釣り用のものを適当に。なければタックルベリーで中古のを100円ぐらいでゲットしてきましょう。
おもりは8号。これは餌のサイズに合わせて、10号とかと変えてもいいでしょう。
3本の糸はフロロの5号。串本のカセにシマアジを狙いに行って坊主を食らったときの残りもんです。これらを三ツ又サルカンでくくって完成。針側のハリスを立たせるために適当なチューブを使ってやるといいでしょう。これを道糸側とサルカンでつないでおしまい。
肝心の竿ですが、僕はタコ釣り用の竿と両軸リール(PE5号が巻いてある)を使っています。最強です。「釣り味がない」とかそんな甘っちょろいこと言ってないで、なにが来ても釣り上げたいのです。
あとは、チヌ釣りを楽しみながら、途中でもし餌になりそうなお魚さんが釣れたら、竿を組んで、海に投げ込んでおくだけです。
超大切なのは、尻手ベルト。これで竿を海中に持っていかれても大丈夫なようにくくっておきましょう。そうしないと、98%ぐらい、竿リール一式、やられます。
実践結果は表紙の写真の通り。
で、先月。谷井渡船さんの4番で、釣れた大型イワシを餌に、ハマチをまんまと釣り上げました。事前にハマチが回っているとの情報を教えていただいてましたので、用意は抜かりありません。この仕掛で見事に釣れました。
※ 谷井渡船さんは2020年5月で閉業されました。
ノマセ釣り特有の
なにか他のことをしているとき、竿が不気味にゴトッと動き出す
この快感がたまりません。未トライの人は、ぜひやってみてください。
次からは、必ず、この仕掛も用意したくなりますから・・・。
では、良い釣りライフを!